高速道路での事故

先日、芸能人の桜塚やっくんが、講演先に向かう途中、高速道路で事故に遭い、車から降りたところ、後続車に撥ねられ死亡とのニュースが流れましたね。

弊社お客様の、高速道路管理者の方がこのようにおっしゃっていました。
高速道路で事故に遭ったときは、まず第一に、ハザードランプを点け、事故車からすみやかに降り、安全柵の外側に避難することが大事。110番に通報し、警察が来るまで、車の中や、車の側で待っているのは、とても危険で、今回の事故のように、後続車に撥ねられたり、車ごと追突される二次災害となりますので十分に気を付けてくださいと。
走行中の車は、なぜか不思議と、前車に引き寄せられ、気が付いたときにはブレーキも間に合わず「追突」してしまうそうです。

高速道路を走っていると、黄色のパトロールカーを見かけたことはありませんか?
パトロールカーが路肩に停車をして、道路調査をしていると、なぜか停車中のそのパトロールカーにぶつかってくる車があるのだそうです、路肩に寄っているにも関わらず。
ぶつかってくる車は、遠くに車が見えるなぁ・・と走り続け、その車の車線が走行車線と勘違いをし、わざわざ自分が走ってきた車線を変更して、衝突!! 
信じられないけれど、本当の話。
道央自動車道で、このような事故が一番多いのは、苫小牧西インターから苫小牧東インターまでの直線道路だそうです。
高速道路に限らず、車の運転は十分に気を付けましょう。 走る車は凶器です。

自転車のルール 第二回「自転車の事故について」

皆様こんにちは。

今日は、自転車に気をつけて下さいというテーマの第二回目です。

いきなりですが、下の図を見てください。

事故1

車が交差点を左折しようとしている図ですね。

左折するには横断歩道を横切らなければなりません。

当然ドライバーの皆さん安全確認をしますね。
歩行者・自転車があらゆる角度からやってくる可能性があります。

例えば次の図です。
事故2

三角は自転車だと思って下さい。

①~③と、色々な可能性がありますね。
では、この中で最も事故が多いケースはどれだと思いますか?

“自転車のルール 第二回「自転車の事故について」” の続きを読む

東京海上日動公式アプリがアップデート!

おはようございます。

以前のブログでお話しましたが、東京海上日動のスマートフォン公式 アプリ『モバイルエージェント』が昨日アップデートされました。
アプリご紹介ページはこちらhttp://www.tokiomarine-nichido.co.jp/app/index.html

モバイルエージェント   Google Play の Android アプリ

今回のアップデートにより以下の機能が搭載されます。

◇スマート事故連絡
位置情報を東京海上日動に送り、スムーズな事故連絡をすることができます。
 
◇スマートロードアシスト
お車の故障・トラブルの場合も、位置情報を東京海上日動に知らせてレッカー手配を素早く行うことができます。

◇スマートフォトメール
事故現場でお客様が撮影した写真を東京海上日動に簡単に共有することができます。

◇スマート経過Check!
事故対応の経過が気になったとき、いつでもどこでも事故対応の経過が確認できます。

◇安否確認システム
(本機能は10月17日(木)からサービスインです。)
災害時等、代理店への安否登録とともにご家族・ご友人同士での安否状況の確認が可能となります。

◇事故対応ナビ・事故メモ・安全運転ナビ
事故が起きたときの対処方法や、事故メモ機能・事故を予防するポイントについて情報をご提供いたします。

旧バージョンの方はアップデートを、まだご利用でない方はぜひインストールしてみて下さい。
なお、インストールいただくと代理店の電話番号を入力して、連絡先代理店の登録ができますので、弊社電話番号『0118618011』と入力してくださいね。

使いにくいとか、どう操作してよいかわからないというときは、お気軽にお知らせください。
改善のご要望・アドバイスもお待ちしております。

どんどん便利になっていきますね。

便利といえば昨日から始まった「CEATEC JAPAN 2013(シーテック・ジャパン)」という最先端IT・エレクトロニクス総合展ですが、そこで自動運転機能付き自動車が披露されているようですね。

テレビで見ましたが、結構複雑な状況でも適切な判断をして運転してくれるようです。
また、運転席を無人にして走行できるものではなくて、ドライバーが常に運転に介入できることが前提となっているようです。
オリンピック・イヤーの2020年には市場投入を目指しているそうですね。

『自動運転車、もうすぐそこ シーテック開幕』(日経電子版 2013/10/1 18:00)

ぶつからないクルマどころか、運転してくれるクルマの時代がやってくる…。
事故がないのは素晴らしいことですし、自動車保険が役目を終えるのは喜ぶべきことですが、歓迎は出来ない私たちでした。

北国ではなかなか完全に無事故の世界をつくることは難しい・・・ですよね?

新谷拓己 

自転車のルール 第一回「右側通行について」

北海道もずいぶん秋が深まって、もうそろそろ紅葉ですね。

バイクや自転車に乗れる時期もあと少しです。
今回はその自転車についてのお話です。

もうあと少しですと書いておきながら?と思われるかもしれませんが、全国的に自転車の事故は4月と10月が多いんです。
札幌は時期がずれてるかもしれませんが、ご愛嬌ということで。

一昔前は自転車は歩行者に準ずるような扱いで、車との接触事故では自転車が有利に思われてきました。
ところが現在では自転車は車両の一種。ただしくは「軽車両」とされています。
つまり自転車と自動車やバイクは対等なのです。
そして歩行者と自転車は、圧倒的に歩行者が守られることになります。

しかし、現状ではまだまだ自転車の乗り方が浸透していないと感じます。

それでも「自転車は車道を走らなければいけない」というルールは一番周知されている傾向にある気がします。

しかしこれがかえって問題なのです。

“自転車のルール 第一回「右側通行について」” の続きを読む

バイアスにはご用心②

おはようございます。

前回バイアスについて書かせて頂いて、今回はパート2です。

金銭的な感覚についてのバイアスでしたが、今回は災害やトラブル時のバイアスです。

こちらはきっと前回の内容よりも身近で実感のあることかもしれません。 
例えば、きっと大丈夫と思い込んだり、自分の身には降りかからないさと思いたくなること。
また、前回も前々回も大したことなかったから今回もきっと大丈夫と考えてしまうこと。

たったいま軽い地面の揺れを感じたとして、すぐに扉を開けて外に出たり、トイレなどの頑丈な場所に逃げ込む方はまずいないのではないでしょうか。

車の運転をしていて、事故現場を見ました。
l_020脇を走るときに、みなさんはどう思うでしょう。

“バイアスにはご用心②” の続きを読む

バイアスにはご用心①

個人的にはあちこちで聞く気がするのですが、「バイアス」という言葉をご存知ですか?

「バイアス」の意味は「偏り」です。 

この言葉は、「人間の陥りやすい傾向」という意味合いで使われる事が多いです。
それも、『誤った判断をしてしまいがちな傾向』として。
この傾向は、投資や、災害時の心理状態など、色々な局面で私たちを邪魔してきます。

例えばこんな例はどうでしょうか?
①と②、2つの質問があります。直感的に選んでみて下さい。

①現金くじ
大きな買い物をしたらキャッシュバックキャンペーンのおしらせ。
 A. 4本のくじから1本引いて下さい。1本だけが外れくじ。でも当たりくじを引けば10万円もらえます。
 B. くじを引かずに5万円を現金でお渡しもできます。 
AかBか、どちらかになさいますか?

②借金チャラ?
賭けに負けて20万円を払うことに。。。でも一つのチャンスがあるとか・・・
 C. だまって20万円払う。
 D. チャンス!ハート・クラブ・ダイヤ・スペードと4種類のカードをシャッフル。ハートを引くことができたら20万円は免除!でもその他カードを引いてしまったら30万円払ってくださいね。
では、CかD、どちらにしますか?

“バイアスにはご用心①” の続きを読む

ロードサービスへのご不満

『誰に(何に)対して』:ロードサービス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『お申し出内容』
(更新から弊社へ切り替えていただいたお客様です。ご加入の保険会社は同じく東京海上日動でした。)この前の冬23時ころに事故にあい、車の中から1時間くらいフリーダイヤルへのコールを続けたが、結局繋がりもしませんでした。これでは困ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ご対応方法』
仰るとおりで、平にお詫びいたしました。お客様より様々なお声をいただいて、事故故障時のフリーダイヤルも繋がるまでにお待たせする時間はだいぶ短くなりました。今ならば恐らくはそのようなこともないと思います。今後も事故でお困りの時に連絡もつかないということがないように東京海上日動へお声を届け、サービスの向上をはかることをお伝えしました。

証券整理について

『誰に(何に)対して』:当社スタッフ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『お申し出内容』
わざわざ来てくれて、証券を整理してもらい助かりました。
ありがとうございます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ご対応方法』
「古い証券がたまって今の契約がわからなくなった。」とお電話をいただいたため、訪問しました。
必要な書類と不必要な書類を分け、また補償内容を説明し、さらに、満期を迎える長期契約の補償を組みなおしたことでご満足いただきました。

火災保険、落雷対応について

『誰に(何に)対して』:当社スタッフ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『お申し出内容』
何かあったら保険が使えないかもとあきらめないで電話くださいと言ってくれていたので、だめもとでお電話したんです。
保険で対応してもらえると思っていなかったし、保険金をこんなにいただけて驚きました。
本当にありがとうございます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ご対応方法』
落雷により冷蔵庫が動かなくなってしまったお客様です。
修理不能だったため、新しい冷蔵庫を購入していただくのに十分な保険金をお支払できました。

保険料の増額についてのご不満

『誰に(何に)対して』:東京海上日動
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『お申し出内容』
保険料は毎年安くなっていくとおもっているのに、どうして高くなるんですか。
おかしいんじゃないですか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ご対応方法』
保険料値上がりの理由を説明しました。また、元の保険と同条件だった補償をお客様と一緒に組み立てなおすことで、保険料も抑えることができ、ご納得いただきました。