お久しぶりです。新谷です。
新年度もスタートして、心機一転働きます!!
今回のテーマは「無保険の車の被害にあってしまったら」と言う話です。
このテーマでは、いろいろな角度からお話できますが、まず今回は車両保険についての情報です。
無保険の人に車をぶつけられるとどうなるか??
ひいては『車両無過失事故に関する特約』というオプションのご紹介についてのブログです。
この特約はご存知ですか?
新年あけましておめでとうございます!
2017年を皆様はどのようにお迎えになられたでしょうか。
私はといえば、逃げ恥ロス。。。
が響くかと思ったのですが、初夢どころか三が日ずっと仕事の夢を見るという仕事の鬼でして。
紅白も見たのですが、みくりさんが夢に出てきてくださることはありませんでした。そんなことでもあったら、ため息吐息の元日だったかと思いますが。
さて、このドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」!
ご覧になっていない方へのあらすじは控えさせていただきますが、面白い切り口で働くということや、家庭・家事のあり方を取り上げていました。
ネタバレになってしまうかもしれませんので、ご覧になっていない方はこの先はお読みにならず、是非ご覧になってみて下さい。
さて、ご覧になられた皆様。
こんばんは。
もうすっかり冬ですね。
裏地がボア素材のスーツを作ってもらえないかなと思っている新谷です。
ご無沙汰しておりました。
さてさて、早速ですが「被保険者」って聞いたことありますか?
これは保険契約において大変重要な項目です。
平たく言いますと「保険で守られる人」のことです。
案外知られていないのですが、契約者はさほど重要ではありません。
重要なのは被保険者が正しく設定されているかです。
被保険者の設定も正しく理解していない人間が保険の営業をしないでください!!!
『誰に(何に)対して』:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『お申し出内容』
「前に加入していた生命保険で、勧められたのは掛け捨ての保険だけだった。内心もったいないな、と思っていたところ、自動車保険の担当者から貯蓄型の生命保険があることを知りました。自分にぴったりな保険を見つけることができ、本当に良かったです」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ご対応方法』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『反省点・再発防止策』
お客様の優先順位や考え方をお聞きし、お客様ひとりひとりに合った保険を提案することが大切だと考えております。また、何でも相談がしやすい事が代理店のメリットですので、これからもお客様との関係性をしっかりと築いてまいります。
『お申し出内容』
「担当の方の対応がとても良かったので、ぜひ知人を紹介させてください!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ご対応方法』
担当募集人の事故対応や、普段の代理店からの積極的な契約管理に信頼を感じていただけました。それにより、知人の方の他社契約や、増車に際しましての相談をご紹介くださいました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『反省点・再発防止策』
大切な方を紹介したいと思ってくださるような、お客様に信頼していただけるサービスを今後もお届けしてまいりたいと思います。
お申し出内容』
ご紹介した友人から、「丁寧に説明をしてくれて信頼できる人だったよ。紹介してくれてありがとう。」と言ってもらえました。紹介してよかったです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ご対応方法』
車を新たに購入されるという、40年来のお付き合いの親友をご紹介いただきました。超保険の仕組みで住まいやお身体の補償までご案内させていただき、被紹介者と紹介者、お2人にご満足いただきました。
『お申し出内容』
「元の代理店も保険会社も、事故のときに頼りにならなかったり、たらい回しにされたりで不満でした。なので勤め先の自動車保険を担当されている代理店さんを紹介してもらい事故の相談に乗ってもらい、満期から契約を切り替えました。すると切り替え前の契約の間違いも見つけて保険料も正しく返ってくることとなり、さっそく感謝です。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ご対応方法』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『反省点・再発防止策』
保険契約から事故対応まで、代理店が役立てるシーンは多々あるなと再認識しました。
『お申し出内容』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ご対応方法』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『反省点・再発防止策』
ここで保険に入っててよかった!と思っていただける瞬間をできるだけたくさん作って行きたいと思っております。
『お申し出内容』
「いろいろと親切に教えてくれたおかげで、被害事故の解決がスムーズになりました。どうもりがとう。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ご対応方法』
車と車の事故でお客様の過失は0でしたが、相手は保険会社を通さずにご自身で交渉を進めてきました(等級ダウン回避のため)。 個人と個人の話し合いであるためお客様と面談し、今後の流れや方針を詳しく話し合いました。 結果として円滑に解決まで進み、お褒めの言葉を頂戴しました。
『誰に(何に)対して』:その他
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『お申し出内容』
「超保険の更新案内兼継続証が届きましたが、先日追加した建物の補償がついていません。この書類は昨日届いたから、最新の状態のはずです。変更した確認書類はきちんと届いているので、おかしいです。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ご対応方法』
更新案内に変更が反映しない可能性については、変更手続きの際に説明済みでしたが、手続きの際の確認がたくさんあり、お客様のご記憶には残っていなかったようです。 改めて超保険の更新の仕組み(変更反映前の情報で案内が自動背作成された)について説明し、ご納得いただきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『反省点・再発防止策』
お申し出の内容を社員全員で共有しました。