北海道胆振地方中東部地震により被害を受けられた皆様へ

北海道胆振地方中東部を震源とする地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。

弊社はお客様からのお問い合わせにお答えできるよう、本日より一部の営業を再開しております。
しかしながら、まだまだ余談の許さない状況が続いております。
インフラの回復も途上のため、本格対応までお時間を要する可能性もある点、何卒ご容赦くださいませ。

東京海上日動では、以下の窓口におきまして、お客様からの被害に関するご連絡・お問い合わせ・ご相談を承っております。

フリーダイヤル受付

東京海上日動安心110番

0120-119-110(フリーダイヤル)

土日祝含 24時間

北海道胆振地方中東部を震源とする地震、台風21号による被害のご連絡で上記フリーダイヤルに電話がつながりづらい状況になっており、大変ご迷惑をおかけしております。
インターネット受付もご利用くださいますようお願いいたします。
>>北海道胆振地方中東部を震源とする地震により被害を受けられた皆様へ

ティー・アイ・プランニング 新谷拓己

バイク保険で知っておいて頂きたいこと!

こんにちは新谷です。
今回取り上げますのはバイクの保険です。

IMG_1650

これは私のバイクです。
石狩郡当別町の「当別ふくろう湖」にかかる橋で撮りました。
はい、湖です。波じゃなくて凍ってるんです。4月の写真なんですね。北海道の春は厳しいですね。

さて、私自身もバイクに乗る身として、最新のバイク保険について知っておいて頂きたいことがありますので聞いて下さい!

これをお伝えせずしてお客様に万一のことがあったとしたら、ライダー保険代理人として後悔してもしきれません!

“バイク保険で知っておいて頂きたいこと!” の続きを読む

強風にまつわるエトセトラ

メリー・クリスマス!!!
うるさいって、ブログ更新しなすぎって、声が聞えるような。。。

更新されてないなぁなんて仰って頂けたら、誠に恐縮であるつつも、見て頂けているということで嬉しい限りです。
期待を裏切ること5ヶ月にもなりまして、忘れられていても仕方のないことでございます。

それでもサンタさんの年一よりは頻度が高いですから。

そんなティーアイサンタからは情報提供を。

強風で防止を飛ばされそうな男の子
あいにく本日はホワイトクリスマスと言うよりかは、ウィンディクリスマスですね。
ということで、強風での損害保険のあれこれというテーマです。

“強風にまつわるエトセトラ” の続きを読む

イベント(レクリエーション)保険について

皆さんこんにちは!夏ですね!
夏というとお祭りですね!

お祭り私はと言うと、神輿担ぎのお誘いを頂いていてハッピも用立てて下さっているのですが、練習に一度も出られておらず、、、この場を借りてお詫びいたします。。。すみません!

さて、そういった時期でもありイベントに関する保険のお問合わせが増える時期なので記事にしてみました。

何か行事を催すときに、主催者の方はきっとこんな心配をされるのではないですか?
「テントが倒れて参加者の方がケガをするかも・・・」
「ガス爆発や調理油で通行人にケガをさせてしまうかも・・・」

ということは、「ケガ」=傷害保険に入れば大丈夫!と思いますよね?

しかしその保険、ちょっと待った!!!
実はもっと備えておくべき保険があるのです。

“イベント(レクリエーション)保険について” の続きを読む

保険会社と繋がるドライブレコーダー

こんにちは、新谷です!

本日ご紹介するのはこのドライブレコーダー!!!

pdf

と、テレビショッピング的なオープニングにしてみました。

皆さまドライブレコーダーはご存知ですか?
タクシーなどについていることの多い、運転中の前方を録画するカメラですね。
前方だけでなく、車内や後方を記録できるものもあるようです。

近頃はこのドライブレコーダー、略してドラレコの重要性が高まっていると感じます。

というのも、信号の色などで見解の相違があったときに、証拠が物を言うからです。
信号無視

無人カメラもそうそうありませんし、全くの第三者が目撃者として協力をしてくれることも期待できない世の中です。
防犯カメラ

そんなことで、ドライブレコーダーをそろそろ付けようかなと思う方も少なくないでしょう。

そこで登場!東京海上日動とパイオニアが手を組み、保険会社とリンクするドライブレコーダーです!!

“保険会社と繋がるドライブレコーダー” の続きを読む

被保険者の設定にご用心!!

こんばんは。
もうすっかり冬ですね。
裏地がボア素材のスーツを作ってもらえないかなと思っている新谷です。
ご無沙汰しておりました。

さてさて、早速ですが「被保険者」って聞いたことありますか?

これは保険契約において大変重要な項目です。

平たく言いますと「保険で守られる人」のことです。

案外知られていないのですが、契約者はさほど重要ではありません。
重要なのは被保険者が正しく設定されているかです。 

ファイル 2016-11-24 9 23 39
これについては声を大にして申し上げたい。


被保険者の設定も正しく理解していない人間が保険の営業をしないでください!!! 

“被保険者の設定にご用心!!” の続きを読む

火事になって保険がおりたはいいが。。。営業は。。。

皆さま大変ご無沙汰をしております。新谷です。
忙しさにかまけてズルズルと更新を先延ばしにするあまり、期間を空けての記事は力作でなければと勝手なプレッシャーを感じて、なかなか筆の重いこの頃でした。

重くなる一方なので、またポンポン書いていこうと思います。

今回は経営者の方向けの内容です。 
50人に一人は社長さんと言いますから、49人の皆さまご容赦を。。。

マイカーと建物とお金さて、保険には様々な種類がありますね。
でもそれは保険のメーカーである保険会社が保険レートのために区別しているもの。

お客様の望みは「何があっても事故の前に戻れる保険」をお考えでないかと思います。

では、皆さまは何があっても大丈夫な保険にお入りですか?

例えば休業補償保険をごぞんじですか?

“火事になって保険がおりたはいいが。。。営業は。。。” の続きを読む

「自分の保険は関係ない?」知らないと損する保険知識!

皆さま大変ご無沙汰をしておりました!
お陰様で忙しい日々を送らせて頂いておりまして、ブログ更新が1ヶ月も空いてしまいました!!

全国で台風被害が出たり、自転車の危険運転への取り締まりが変わってから初の対象者が出たりと、この間に様々なことがありました。
それらをテーマにあんなことを書きたいなぁとか考えて・・・いただけでした。。。

色々ご紹介したいことは有るのですが、やはり「保険てそうだったんだ!」という意外な情報からなるべく優先してお伝えして行きたいなと思います。

今日は『知らないと損する保険知識』を取り上げたいと思います。

イメージ:「保険は使ったら、次回から高くなる!」

と言う感覚をお持ちの方もおられますよね?
そうお考えの方は、「大した出費じゃないから」とか「壊してきた相手が全部払ってくれたから」とか、そういった理由でご自身の保険を請求しません。

でも使って高くなるというのは保険の一部に限ったことです。
「保険の多くは使っても次回の保険料は変わりません」

ですから、せっかくなら使えるものは使わないともったいないですよね。

ではどういう時にもったいないことが起きがちなのか?

“「自分の保険は関係ない?」知らないと損する保険知識!” の続きを読む

若者/お子さんの車を買う前に知っ得情報!

皆さんこんにちは。
今日は本当に春の陽気ですね!
もう雪なんて降らない気がしますが、もう一回くらいドカッと降るのでしょうか。

道路も幹線路はほぼ乾燥路面になっていてとても走りやすいです。

r00052今日は教習車をたくさん見ました。
運転しやすくなって良かったですね。
4月の新生活前に免許を取ってしまおうと言う方も多いのでしょうね。

さて免許をとったなら、やはり自分の車が欲しい! ・・・とはならないんでしょうかイマドキの若者たちは。

ならないとブログが始まりませんので、車を買うとします!!

でも若者の自動車保険料は高い!!!
なので事前に知っておいたほうが良い、保険料節約のお話です。

“若者/お子さんの車を買う前に知っ得情報!” の続きを読む

強風と各種保険 ~看板落下 ドア煽られ~

おはようございます新谷です。

吹雪日曜日はかなりの強風でしたね。
札幌かに本家では看板の落下事故が全国ニュースになっておりました。
被害者女性のその後が気になります。

あるいは経営者ならば、ご自身の店舗の看板を思い浮かべて恐ろしくなったという方も少なくないでしょう。

また歩行者としても、頭上は必ずしも安全ではないことを認識させていただきました。
特に冬場は落雪の恐れがあります。風が強いと壁から離れて歩いていても安全とはいえません。

いくら慰謝料や治療費が支払われても元気な体には変えられませんので、まずは被害に合わないようしたいものです。
とは言え脱法ハーブを使用したドライバーが運転する車が飛び込んできたりと、予想もつかないこともありますね。
全く外に出ないわけにも行きませんし、地下を歩くにも限度がありますものね。

ともあれ看板は防げた事故であったかと思うと残念です。

さて、今回のような強風にみまわれますと、様々な事故が起きる場合があります。
そんな時に保険はどう役立つのかというお話です。
 

“強風と各種保険 ~看板落下 ドア煽られ~” の続きを読む